2023年05月02日
高尾山登山
高尾山登山の記録をアップしたので興味がある方はご覧下さい。
~整備された稲荷山コースを歩く~ 高尾山
今回、稲荷山コースが整備され、非常に歩き易きなりました。侵食で木の根がむき出しになった場所や段差が大きい場所が特にスムーズに歩けるようになりました。その反面、写真のように丁寧に整備することによって、維持管理も大変になってくるのではないかと思っています。
下りは、吊り橋のある4号路を通り、一丁目茶屋から琵琶滝のコースを使用しました。今回、琵琶滝へ下るコースに落ち葉が多く、非常に滑り易くなっていて、要注意でした。
6月30日まで、スタンプラリーもやっています。



~整備された稲荷山コースを歩く~ 高尾山
今回、稲荷山コースが整備され、非常に歩き易きなりました。侵食で木の根がむき出しになった場所や段差が大きい場所が特にスムーズに歩けるようになりました。その反面、写真のように丁寧に整備することによって、維持管理も大変になってくるのではないかと思っています。
下りは、吊り橋のある4号路を通り、一丁目茶屋から琵琶滝のコースを使用しました。今回、琵琶滝へ下るコースに落ち葉が多く、非常に滑り易くなっていて、要注意でした。
6月30日まで、スタンプラリーもやっています。
人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか?
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
Posted by hiro2017 at 19:00│Comments(0)