ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月31日

高尾山の山頂は、31.7℃?

昨日の記事に記載しましたが、8月の高尾山登山は断念しました。
そこで、以前の「山頂の気温をしらべてみよう」の考え方で、
先日の土日の高尾山の山頂、12時の気温を推定してみました。
両日とも30℃を超える暑さになりました。
木陰や風の影響で、多少は涼しく感じるかもしれませんが、この時期に、高尾山に登るには、体調を整え、相当の体力がいるのではないでしょうか?
登山を控えるのがベストだと思いますが、、、


アメダスの情報より

東京都八王子(標高 123m)の気温
8月29日 12時 34.6℃
8月30日 12時 34.2℃

よって
高尾山の山頂 気温
8月29日 12時 31.7℃
8月30日 12時 31.3℃

標高100m上昇する毎に、気温が0.6℃下がるため、
0.6*(599-123)/100 = 2.86

  


Posted by hiro2017 at 21:16Comments(0)

2020年08月30日

8月の高尾山へは行けず。

お盆を過ぎれば、涼しくなるだろう。と思っていましたが、一向に涼しくならず。全国的にも、最高気温が35℃を越し、熱中症アラートが発令しています。
8月の終わりには、高尾山に足を運び、キャンペーン中の蕎麦でもと思っていましたが、結局、8月の山歩きは断念。

来月、涼しくなれば、高尾山か奥多摩へ出かけようと思います。

※ちなみに、さいたま市のアメダスでは、20日以降、平均気温が20℃代に下がっていますが、昨日、おとといと30℃代に戻っています。

  


Posted by hiro2017 at 16:44Comments(0)

2020年08月29日

みんなが、楽しくバーベキューを行うためには?

前回のひとりキャンプの話から、今回は、バーベキューについて、

以前に話した項目もありますが、バーベキューに関しては、アウトドアブームの影響もあり、楽しむ方が多くなるにつれて、下記の5項目の問題も顕著になってきています。参加人数が増え、ブームとなることは、大歓迎です。そして、基本的な知識や技術を身に付けマナーを守り、周りに迷惑をかけず、環境にやさしく、楽しんでもらいたいものです。

私が考える問題の5項目とは、

1. 飲酒後、川に入り水難事故

2. ゴミの放置問題

3. 使用した鉄板などを川で洗う環境問題

4. ガスボンベの爆発事故

5. 使用後の炭の放置


最近、特に河川敷を管轄する自治体で、ゴミの放置問題に悩まされるというニュースが度々報じられています。過去には、砂に埋めた炭を踏んでしまい、足の裏に大やけどを負ったというニュースもありました。
特にゴミ問題では、自ら持ち込んだものは、全て持ち帰るべきです。参加者で分担すれば、ひとりあたりの持ち帰る量は極端に減ります。また、持ち込む段階で最小限の量ですむように工夫すべきではないでしょうか。このあたり、本当にアウトドアが好きな方は、どうやって、ごみの量を減らすかと工夫をするのも好きなのではないでしょうか?

まだまだ、暑い日が続き、バーベキューに出かけようとする方がいると思いますが、上記のことを気に留め楽しみましょう。
  


Posted by hiro2017 at 15:58Comments(0)

2020年08月26日

キャンプ中の刃物で書類送検?

最近、コロナの影響で密をのがれるため、ひとりキャンプが流行っているそうです。そして、指定された場所以外でキャンプをしてしまい、警察官による職務質問をかけられることが多々起きています。それだけならまだいいのですが、運悪く、違法な形で刃物を所持していた場合、書類送検されてしまう例もあるそうです。

法律では、刃渡り6センチを超える刃物は、携帯不可です。
現地までは、しっかりとザックなどにしまっておきましょう。
また、不必要な本数を持ち歩かないことです。

とはいえ、私か組織キャンプに関わっていたときには、
・薪割り用のオノやナタ。
・調理用の包丁。
・工作用のナイフや小刀。
・個人用の折り畳み式ナイフあるいは徳用ナイフなど、

注意を払うべき刃物が10本以上ありました。
ひとりキャンプを行うときには、必要に応じて、刃物が数本必要だと思います。
その場合は、管理の徹底となぜ必要なのかを説明できるようにしておきましょう。


  


Posted by hiro2017 at 21:19Comments(0)

2020年08月24日

山頂の気温を調べてみよう

最近、気象庁のウェブサイトのアクセスが増えています。それに伴い、広告を掲載し運営費用に充てるそうです。
このところ、私も、何回か気象庁のHPを確認しています。毎日毎日、暑い日が続き、はたして、気温は何度なのだろうかと。気象庁のデータベースを利用すれば、各地のアメダスの情報を知ることができます。

そこで、過去の山歩きにおいて、近くのアメダスの気象データを調べることによって、山頂の気温を計算で調べことができます。


ちなみに、私の下記の山行記録で山頂の気温を調べてみました。

2014年2月11日 雪の高尾山

高尾山(標高 599m)の山頂 12:35到着

アメダスの情報より
東京都八王子(標高 123m)の気温
12時30分と40分、ともに、3.4℃

よって
高尾山の山頂 気温 0.5℃


標高100m上昇する毎に、気温が0.6℃下がるため、

3.4-0.6*(599-123)/100 = 0.5


皆さんも過去の山歩きの山頂気温を調べてみては、どうでしょうか?
ベテランの方は、記録しているとは思いますが。



  


Posted by hiro2017 at 20:31Comments(0)豆知識

2020年08月23日

地図のカスタマイズをやってみよう!

山と渓谷9月号の特集「地図読みが楽しくなる」

「地形図をカスタマイズしてみよう。(P.36)」をやってみた。

国土地理院のウェブ地図で、高尾山の地図をプリントアウトし、その地図を使用。

本誌P36のステップに沿って、カスタマイズしてみました。

概要
地域:高尾山
コース:清瀧から稲荷山コース経由で高尾山山頂へ、そして、1号路を下るコースを赤ペンで記載。
尾根はピンク、谷はグリーンのマーカーで記載。


下記に、写真をアップしました。
プリントアウトの地図がA4用紙と小さく、それをデジカメで撮ったので、アップした写真は見にくくなっています。

興味のある方は、一度やってみては、どうでしょうか?



  


Posted by hiro2017 at 14:13Comments(0)

2020年08月22日

防災の日に向けて

防災の日を10日後に控え、何か対策をしているでしょうか?

コロナウィルスの影響で、当初、マスクやトイレットペーパーなどが品切れになる状況が生まれました。3.11の時には、水や食料の確保が困難となりました。

今現在、

水や保存食の備蓄しているでしょうか?

常備薬や救急セットは?

懐中電灯や携帯ラジオは?
→最近は、スマホで代用かな、その場合は補助バッテリーの確保は?


巷では、防災セットなるものが、販売されていますが、
それぞれの家庭で、必要となるものは、多少異なると思います。
この機会に確認してみてはどうでしょうか?



  


Posted by hiro2017 at 16:12Comments(0)

2020年08月21日

高尾山情報

たまたま、高尾登山電鉄のHPを確認すると、本日(21日)更新で、明日と明後日(22、23日)高尾山スミカの営業延長のおしらせと急な告知がありました。

高尾山スミカ
◆高尾山名物「天狗焼」
◆チーズタルトの「天狗屋」
◆「土産処」

営業時間 2020年8月22日(土) 10時〜20時00分
         8月23日(日) 10時〜19時30分

ケーブルカーも21:15まで営業

高尾登山電鉄のHPは、こちらから

京王線も当日
臨時座席指定列車「Mt.TAKAO号」が運行されます。

詳しくは、京王グループのHPをご確認ください。
HPは、こちらから

  


Posted by hiro2017 at 20:00Comments(0)高尾山

2020年08月18日

スポーツドリンクは薄める?薄めない?

昨日のネット記事で、
熱中症対策において、メーカー側は、「スポーツドリンクは薄めないで」とあった。

山歩きをする場合、スポーツドリンクを2~3倍に薄めたものを持参するようにしていたが、メーカーは薄めて飲むことは薦めていない。電解質や浸透圧など体内に吸収しやすいように調整しているからだそうだ。理由を聞くともっともだと思っています。

しかし、私が、10年以上前に、山歩きの本か講演かなにかで、聞いた話では、特に夏場の山歩き中の水分補給では、スポーツドリンクを2~3倍に薄めたものがよいと聞いた記憶があるのです。この時の理由としては、水ばかり飲むと電解質が失われるし、スポーツドリンクを飲みすぎると糖分の摂りすぎになってしまうという説明を受けた気がします。

はたして、どちらが正しいのでしょうか?はたまた、熱中症対策と山歩き中の水分補給とでは、考え方がちがうのか?
この点、詳しい方がいらしたら、コメントください。

  


Posted by hiro2017 at 20:28Comments(0)

2020年08月16日

水難事故急増

岐阜県のネット情報ですが、水難事故の急増で死亡者数が例年の3倍になったそうです。全国的にも、似たように急増しているのではないでしょうか。

その要因として、コロナにより、プールの営業がなく、海開きもないことから川へ行く人が増えたこと。また、海水浴へ行って、溺れた場合、ライフガードが常駐しておらず、救助に間に合わなかったことがあげられると思われています。

4月から6月は、平日の昼間に川での水難事故が多発していましたが、夏になり、バーベキュー中飲酒後に川に入り、溺れるという報道が何回かありました。ここ数年、バーベキュー中の水難事故が多いように感じます。

川遊び、海あそびをする際は、
救命胴衣を着用しましょう。
お酒を飲んだら水の中に入らないようにしましょう。

昔は、お盆を過ぎると、水温が急激に下がり、クラゲも発生することから、8月の下旬になると、海水浴をしなくなるものでしたが、最近の気温上昇に寄り、そうもいっていられないのかな?  


Posted by hiro2017 at 16:23Comments(0)

2020年08月14日

山と溪谷2020年9月号「読図と気象入門」

山と溪谷2020年9月号が発売されました。

この時期、熱中症アラートが発令され、なかなか山歩きができない方、ヤマケイで秋山のことを考えてはどうでしょうか?

特集:だから、地図っておもしろい!!
もっと! 地図読みが 楽しくなる30のポイント


 さあ、地図を読もう
 地図とコンパス
 携行の仕方や、気をつけることは?

第2特集:日帰りコースの宝庫 中央本線沿線の山へ

その他:秋山登山の気象入門




  


Posted by hiro2017 at 20:11Comments(0)山と渓谷

2020年08月12日

観天望気

観天望気を見て、

読み方及び説明ができる方は、どれぐらいいるだろうか?
最近では、天気予報だけを見て出かける登山者がほとんどであろう。

私は、地上天気図の見方と併せて、習った記憶があります。記憶がというのも、もう数十年前の話で、ボーイスカウトもしくは、キャンプ指導員の研修の場でのことである。私は、地上天気図に関しては、見方だけですが、中には、ラジオの気象情報を聞きながら天気図を作図するという強者もいました。

また、ボーイスカウトの歌集の中に、観天望気を題材にしたものがあったと思います。
「向うのお山に黒雲かかれば、今日は来そうだ大夕立、、、」


ここ数日、暑い日が続き、気象庁のHPで、気象データ(主に気温)を確認していて、観天望気のことを思い出したのである。
近場の観測所は、さいたま市で、そこの平均気温が8月に入って、1日から10日の10日間で5℃、11日で7℃ほど上昇していたのは驚かされました。
私の場合、温度差を見ると、つい標高で考えてしまいます(標高100m上がるごとに、0.6℃下がる)。
10日間で、標高差1000m弱での生活ということは、奥多摩の御岳山の宿坊辺りで生活して、都内での生活に戻るといった感じでしょうか?

山ヤのこのような感じ方は、どうでしょうか?

  


Posted by hiro2017 at 21:00Comments(0)豆知識

2020年08月10日

暑さ指数(WBGT)とは

関東1都6県に「熱中症警戒アラート」が発令。
この時期、外出は、気温だけなく、暑さ指数で判断しましょう。

私が済んでいる地域では、

今日、危険
 外出を控えて運動は中止を

明日、極めて危険
 屋外での活動はなるべく控えて

私の記憶では、ここ10年ぐらいにでてきた言葉だと思います。
夏に運動する場合、熱中症の危険度を表す指数として用いられています。

暑さ指数とは
人体と外気との熱のやりとりに着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい
下記の3要素を取り入れた暑さ指数で、WBGTと略されます。
1.気温
2.湿度
3.日差し

詳しくは、気象庁のHPなどでご確認ください。  


Posted by hiro2017 at 16:31Comments(0)

2020年08月09日

高尾山情報

8月になり、山歩きをしたいと思っていますが連日30℃を越え、日によっては35℃に届きそうな日もあります。気象情報を見ながら山歩きを躊躇してしまいます。
高尾山では、二日前からトクトクブックの配布、また、今月は、下記のイベントが開催中です。


「夏の高尾山”清涼”体感めぐり」

開催期間:8月1日(土)~31日(月)
内 容
 1.チラシを持参すると、各店500円以上のそば・うどんが100円引き。
 2.各店にてスタンプを1つ押印します。
 3.2つスタンプを集めて高尾山口観光案内所持参すると、
       先着1,000名様に木製しおりをプレゼント
 4.期間中、沿道の商店街やケーブルカー駅前の風鈴棚などに江戸風鈴を設置。
 5.8/22(土),23(日)18:00〜20:00 薬王院の参道から仏舎利塔までLEDキャンドルでライトアップ。
       ※8/22(土)18:30からは柴灯護摩(さいとうごま)を厳修します。

※詳しくは、高尾登山鉄道のHPにて、ご確認ください。HPは、こちらから


  


Posted by hiro2017 at 13:34Comments(0)高尾山

2020年08月01日

着衣水泳

今年は4月から6月にかけて、平日昼間に子どもが川や池で溺れる事故が多く発生しています。また、子どもが溺れているのを助けようとして、保護者が亡くなるといった水難事故も報道されています。

これらの報道を聞き、あらためて着衣水泳の必要性を感じました。私は、着衣水泳は、水泳の一種ではなく、危機管理のひとつと考えています。ふいに水中に落ちた場合、救助が来るまでの間、命を守るという自己防衛手段です。

水泳授業の中に着衣水泳を取り入れている学校もあるようです。少し前に、9月入学の論議の中で、もし実施されると、学年の切り替わりとなり、水泳の授業が減らされる可能性を示唆する評論家の方がいました。私も9月入学となれば、学校での水泳授業やプールの開放が極端に減るだろうなと感じています。

都会では、スイミングスクールに通う児童が増えており、少子化の影響で、学校のプールは、維持管理の面で、縮小傾向にあります。しかし、これらのことを考えると、安全管理としての視点から学校での着衣水泳を取り入れた水泳授業の必要性を最近、特に、感じています。


最新版ういてまて (水難学会指定指導法準拠テキスト)

  


Posted by hiro2017 at 17:04Comments(0)その他