2009年12月28日
今年の登山
今年の山歩きは、低山ハイクの4回だけでしたが、下記の高尾山からの富士山は、いい眺めでした。
◆高尾山からの富士山

◆久しぶりに本屋で登山関連の本をのぞき、下記の二冊に目が留まりました。
田部井淳子 著

みなみらんぼう 著

◆適宜、更新していますので、下記のホームページもよろしく。
山とウォーキング HP
◆高尾山からの富士山

◆久しぶりに本屋で登山関連の本をのぞき、下記の二冊に目が留まりました。
田部井淳子 著

みなみらんぼう 著

◆適宜、更新していますので、下記のホームページもよろしく。
山とウォーキング HP
2009年12月19日
富士山遭難
片山右京氏の富士山での遭難事故をニュースで知り、驚かされた。
F1ドライバを引退されてから、海外の山を含め、精力的に登られていて、経験も豊富な方にも今回のようなことが起こるなんて…。
南極の山へ登るための練習として、今回、自分会社の社員2名と富士山の雪山登山に挑戦していたそうだ。
その中のひとり、宇佐美栄一氏の名になんとなく記憶があり、インターネットで経歴を調べ、自分の資料などを調べた結果。
10数年前に、山と渓谷の読者企画に参加したおりのカメラマンであった。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。
F1ドライバを引退されてから、海外の山を含め、精力的に登られていて、経験も豊富な方にも今回のようなことが起こるなんて…。
南極の山へ登るための練習として、今回、自分会社の社員2名と富士山の雪山登山に挑戦していたそうだ。
その中のひとり、宇佐美栄一氏の名になんとなく記憶があり、インターネットで経歴を調べ、自分の資料などを調べた結果。
10数年前に、山と渓谷の読者企画に参加したおりのカメラマンであった。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。
2009年12月17日
山と渓谷1月号
山と渓谷2010年1月号が発売されました。
特集 : 今年登りたい、日本登山ルート百選
縦走路10選、花の名山10選、ふるさと名山10選、今年の山10選など
特別寄稿 : 南木佳士 何度でも浅間山
特別企画 : 年末年始は山で過ごす!
特別付録 : 山の便利帳2010

◆小江戸川越ウォーキングの様子をアップしました。HP

特集 : 今年登りたい、日本登山ルート百選
縦走路10選、花の名山10選、ふるさと名山10選、今年の山10選など
特別寄稿 : 南木佳士 何度でも浅間山
特別企画 : 年末年始は山で過ごす!
特別付録 : 山の便利帳2010

◆小江戸川越ウォーキングの様子をアップしました。HP

タグ :山と渓谷
2009年12月12日
高尾山のトイレ増設
一昨日、高尾山にトイレを増設するというニュース記事があった。
平成19年に、ミシュランで3つ星評価を受け、年々、観光客が訪れ、年間250万人にもおよぶというのだ。
確かに、山頂直下のトイレでは、長蛇の列を見かけ、トイレ増設はやむをえないが、年間250万人ということになれば、入山規制を行う必要も出てくるのではなかろうか…。
平成19年に、ミシュランで3つ星評価を受け、年々、観光客が訪れ、年間250万人にもおよぶというのだ。
確かに、山頂直下のトイレでは、長蛇の列を見かけ、トイレ増設はやむをえないが、年間250万人ということになれば、入山規制を行う必要も出てくるのではなかろうか…。
2009年12月06日
小江戸川越ウォーキング
二日前にネットで小江戸川越ウォーキングがあることを知り、急遽、参加してきました。
東武鉄道と東急電鉄の合同企画で、参加費無料。
川越駅で、受付し、地図とワッペン、そして、携帯カイロをもらい、スタート。
市内の仙波東照宮、喜多院、三芳野神社、菓子屋横丁と定番の観光場所を巡る約7キロのウォーキングでした。


東武鉄道と東急電鉄の合同企画で、参加費無料。
川越駅で、受付し、地図とワッペン、そして、携帯カイロをもらい、スタート。
市内の仙波東照宮、喜多院、三芳野神社、菓子屋横丁と定番の観光場所を巡る約7キロのウォーキングでした。


