2018年08月26日
いろは市
午後に、近くのバス通りを歩行者天国にして行われている
いろは市をぶらぶらしてきました。
見に行った時間帯には、
高校の吹奏楽部の演奏と、阿波踊りがやっていました。


いろは市をぶらぶらしてきました。
見に行った時間帯には、
高校の吹奏楽部の演奏と、阿波踊りがやっていました。


Posted by hiro2017 at
16:02
│Comments(0)
2018年08月18日
山と渓谷9月号
山と渓谷9月号
特集:紙とデジタルを活用した最新・読図入門
紙地図とコンパスにスマホもプラス
最新の地図読み技術を解説
第2特集:「山ごはんの日」誕生記念
山と渓谷と、食欲と私
綴じ込み付録:ふくしま尾瀬、地図読みドリル
特集:紙とデジタルを活用した最新・読図入門
紙地図とコンパスにスマホもプラス
最新の地図読み技術を解説
第2特集:「山ごはんの日」誕生記念
山と渓谷と、食欲と私
綴じ込み付録:ふくしま尾瀬、地図読みドリル
![]() 山と渓谷 2018年 09月号 [雑誌] |
2018年08月11日
高尾山のやまフェスだ!
「高尾山のやまフェスだ!」へ行って来ました。
今日は、高尾山へは登らす、高尾山口駅からケーブルカー駅そして高尾ミュージアム付近へとぶらぶら歩き。
そして、高尾ミュージアムで開催されていた「高尾山のやまフェスだ!」を見学。
高尾といえば、とろろ蕎麦、昼食は、紅葉屋本店で、冷やしとろろ蕎麦を食べてきました。



今日は、高尾山へは登らす、高尾山口駅からケーブルカー駅そして高尾ミュージアム付近へとぶらぶら歩き。
そして、高尾ミュージアムで開催されていた「高尾山のやまフェスだ!」を見学。
高尾といえば、とろろ蕎麦、昼食は、紅葉屋本店で、冷やしとろろ蕎麦を食べてきました。
2018年08月04日
高尾山のやまフェスだ!
高尾山のやまフェスだ!
「高尾山 駅前はっけん広場」
開催日時:8月11日~12日 9:00~16:00
開催場所:京王線 高尾山口駅前広場
参加費:無料
内容(主なブース)
登山道案内
ムササビ体験
かにタッチ
出張ビジターセンター
京王高尾山温泉・極楽湯
京王あそびの森
※詳しくは、京王グループのHPにてご確認ください。
HPは、こちらから
「山の日記念 TAKAO599祭 山の学校」
開催日時:8月11日~13日
開催場所:高尾599ミュージアム(京王線高尾山口駅より徒歩約4分)
参加費:無料
内容:
・山の日記念 599フォーラム
・ネイチャーレッスン
・ネイチャークラフト
・音楽演奏やヨガのミニレッスン
※詳しくは、高尾599ミュージアムのHPにてご確認ください。
HPは、こちらから
「高尾山 駅前はっけん広場」
開催日時:8月11日~12日 9:00~16:00
開催場所:京王線 高尾山口駅前広場
参加費:無料
内容(主なブース)
登山道案内
ムササビ体験
かにタッチ
出張ビジターセンター
京王高尾山温泉・極楽湯
京王あそびの森
※詳しくは、京王グループのHPにてご確認ください。
HPは、こちらから
「山の日記念 TAKAO599祭 山の学校」
開催日時:8月11日~13日
開催場所:高尾599ミュージアム(京王線高尾山口駅より徒歩約4分)
参加費:無料
内容:
・山の日記念 599フォーラム
・ネイチャーレッスン
・ネイチャークラフト
・音楽演奏やヨガのミニレッスン
※詳しくは、高尾599ミュージアムのHPにてご確認ください。
HPは、こちらから
Posted by hiro2017 at
15:35
│Comments(0)