ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月25日

紅葉の高尾2

 昨日の高尾山をホームページにアップしました。
よろしく。
 
 「山とウォーキング」

  ※前回、立ち寄った「高尾の湯」の10月限定キャンペーンが、期間と時間が延長され、3月31日まで、2時間600円で入浴できます。今回は、送迎バスの時間が合わず、立ち寄りませんでした。



  


Posted by hiro2017 at 18:46Comments(2)高尾山

2007年11月24日

紅葉の高尾

 高尾山へ行ってきました。
紅葉狩りの季節でもあり、少し遅めの出発だった為、高尾山口駅に降り立つと、人が多く驚かされました。
ケーブルカー駅では、1時間待ちの状態で観光客と登山客?が並んでいました。その中を抜け、稲荷山コースから山頂へ歩き始めました。とはいうものの、稲荷山コースを歩く人も多く、なかなか、先へ進めませんでした。
 高尾山山頂は、混んでいると思い、城山へ向かいました。いつもなら、下りは、6号路を使いますが、今回は、稲荷山コースを使いました。



◆高尾山山頂直下(稲荷山側)の人ごみ
  


Posted by hiro2017 at 19:18Comments(0)高尾山

2007年11月17日

山と渓谷 12月号

山と渓谷12月号が発売されています。
今月の特集は、雪山、この冬、雪山に挑戦したい方は、ぜひ、買ってみては?
また、来年のカレンダーが付録としてついています。

  大特集 「疑問解決! 雪山に挑戦」
  第2特集 いまどきの山仲間のつくり方


  


Posted by hiro2017 at 20:45Comments(0)山と渓谷

2007年11月11日

日本スリーデーマーチ

先週の日本スリーデーマーチの参加の様子を、ホームページにアップしました。

 山とウォーキング



  


Posted by hiro2017 at 10:15Comments(0)ThreeDayMarch

2007年11月04日

第30回 日本スリーデーマーチ (3日目)

 日本スリーデーマーチの最終日は、天気もよく、今日も20キロコースを歩いてきました。

最終日は、実質22キロ、急な上り坂がある都幾川・千年谷公園ルートで、一番きつい歩きでした。
ちょうど、中間点の千年谷公園では、毎年、トン汁のサービスがあり、昨年は、10キロコースを歩いたため、逃していましたが、今回は、おいしくいただきました。

記念すべき第30回大会で、個人的には、下記を達成。

 ・参加回数 10回
 ・3日間完歩 9回達成
 ・ジョイアスロン 8回達成



  


Posted by hiro2017 at 17:09Comments(0)ThreeDayMarch

2007年11月03日

第30回 日本スリーデーマーチ (2日目)

 日本スリーデーマーチ2日目に参加してきました。
今日も20キロコースを歩き、途中の森林公園では、ジョイアスロンの為、14キロ弱のサイクリングを楽しんで、中央会場の小学校に戻ってきました。
 

 参加人数 初日:33,953名 2日目:39,696名 

 この大会は、全国各地・世界各国からの参加者がいて、この調子だと、3日間で、延べ10万人に届く勢いです。


  


Posted by hiro2017 at 19:03Comments(0)ThreeDayMarch

2007年11月02日

第30回 日本スリーデーマーチ (1日目)

 毎年恒例の日本スリーデーマーチに、参加してきました。
 曇り空の中、20コースを歩き、そのあと、2年ぶりのジョイアスロンにも参加しプールで、300メートル泳ぎました。 
 詳しい様子は、HPにて、公開していきます。




  


Posted by hiro2017 at 20:12Comments(0)ThreeDayMarch