2023年04月01日
花見がてら新河岸川の土手沿いをお散歩
晴れたので、近くの新河岸川の土手沿いを花見がてら散歩してきました。朝早めに歩いたので、花見客はいませんでした。これから午後にかけて増えてくるのかもしれません。先週、雨だった為、花びらが散り、見ごろとは言えませんでしたが、それなりの景色が楽しめました。



2022年11月10日
登山道でのマウンテンバイク走行が物議
八ヶ岳の国定公園内の登山道でのマウンテンバイク利用を疑問視する投稿が反響を呼んでいるらしい。
結論から言うと、登山道が削られる状況ではあるが、法的には問題ないらしい。それは、自然公園法上の扱いでは、車馬(乗り物)に該当するマウンテンバイクの走行は処罰対象となることはないという。また、八ヶ岳の地域ルールも存在しないそうだ。
ここで疑問なのだが、以前ブログで紹介しましたが、日本の登山道は、国立公園法により、一部維持管理されていいますが、法律、予算、管理体制など、多くの課題が残されています。早急に、法整備を進めるべきではないでしょうか。
環境面を考えると、マウンテンバイク、トレイルランニング、登山の区分(ゾーニング)は、登山者のオーバーユースと同様の問題となってくるのではないだろうか。
※ネットの記事とは別ですが、
下記は、1996年大菩薩峠から大菩薩嶺の尾根の写真です。
この時、10台前後のマウンテンバイクの集団がいました。

結論から言うと、登山道が削られる状況ではあるが、法的には問題ないらしい。それは、自然公園法上の扱いでは、車馬(乗り物)に該当するマウンテンバイクの走行は処罰対象となることはないという。また、八ヶ岳の地域ルールも存在しないそうだ。
ここで疑問なのだが、以前ブログで紹介しましたが、日本の登山道は、国立公園法により、一部維持管理されていいますが、法律、予算、管理体制など、多くの課題が残されています。早急に、法整備を進めるべきではないでしょうか。
環境面を考えると、マウンテンバイク、トレイルランニング、登山の区分(ゾーニング)は、登山者のオーバーユースと同様の問題となってくるのではないだろうか。
※ネットの記事とは別ですが、
下記は、1996年大菩薩峠から大菩薩嶺の尾根の写真です。
この時、10台前後のマウンテンバイクの集団がいました。
2022年08月27日
志木市役所前のパン屋さん
志木市役所の新庁舎といろは親水公園の開園と同時にオープンしたパン屋さん。
イートインができ、飲み物を頼むとバタートーストが半分ついてくるモーニングがあるというので散歩がてら行ってきました。追加で、メロンパンを注文。



イートインができ、飲み物を頼むとバタートーストが半分ついてくるモーニングがあるというので散歩がてら行ってきました。追加で、メロンパンを注文。
2021年10月14日
焚き火の作法
本屋のアウトドアコーナーへ行くと、今までは、キャンプ関連の本が平積みされていましたが、最近は、たき火関連の本が並ぶようになってきました。
ひと昔前は、直に、たき火をしていましたが、最近は、環境のことを考え、焚火台を使用して行うことが多くなってきました。また、下記の2冊は、焚き火の仕方だけでなく、後始末についても書かれています。
焚き火と言ったら、焼き芋を思い出す方が多いと思います。私の記憶に残るものは、キャンプ中、焚き火を囲みながら、お酒を飲みつつ、つまんだ、ニンニクのホイル焼きです。


ひと昔前は、直に、たき火をしていましたが、最近は、環境のことを考え、焚火台を使用して行うことが多くなってきました。また、下記の2冊は、焚き火の仕方だけでなく、後始末についても書かれています。
焚き火と言ったら、焼き芋を思い出す方が多いと思います。私の記憶に残るものは、キャンプ中、焚き火を囲みながら、お酒を飲みつつ、つまんだ、ニンニクのホイル焼きです。
2021年09月23日
キャンプなどでの手作り工作、あれこれ
今までのキャンプなどで、作成(指導)してきた手作り工作の一部を画像に保存してみました。
ストラップやキーホルダーに、竹で作ったけん玉などです。
けん玉は、10年以上前に作ったものなので、一部ひびが入りビニールテープで補強しています。



ストラップやキーホルダーに、竹で作ったけん玉などです。
けん玉は、10年以上前に作ったものなので、一部ひびが入りビニールテープで補強しています。


2021年08月09日
過去の資料整理
山歩きの記録を整理する中で、2000年から2002年あたりの記録が少ないなと感じていました。ようやく、その時期のクリアファイルが2冊ほど出てきました。その中の記録には、高尾山や川苔山の山歩きのほか、武蔵野十里や日本スリーデーマーチ、川越年輪ウォークなど、ウォーキング大会の参加記録もありました。
2002年のゴールデンウィークに雲取山へ登った折の雲取山荘の宿泊券もあり、その当時1泊2食付きで7000円でした。今は、いくらなのかな?
後日、徐々に記録を掲載していきます。
武蔵野十里

日本スリーデーマーチ

雲取山

2002年のゴールデンウィークに雲取山へ登った折の雲取山荘の宿泊券もあり、その当時1泊2食付きで7000円でした。今は、いくらなのかな?
後日、徐々に記録を掲載していきます。
武蔵野十里

日本スリーデーマーチ

雲取山

2021年07月20日
「飯盒 ひっくり返す 理由」という3つのキーワードで検索
最近、知ったのですが、約1年前に掲載した記事「飯盒は、ひっくり返す?」で、
バックアップ用サイトNature Activity(Wordpress)の記事(2020年9月7日)が「飯盒 ひっくり返す 理由」という3つのキーワードで検索1位(yahoo、google)となっていました。ヤマレコの記事は、3位でした。
※ヤマレコの記事の訪問者数は、2000名を超えていました。
「飯盒 ひっくり返す 理由」で検索結果1位。
検索するには、色々な組み合わせがあり、特殊なものもあると思いますが、検索結果で1位は、なかなか、とれないと思っています。
最近、キャンプブームもあり、検索する人が増えたのかな?とも考えています。しかし、検索順位なんて、ちょっと、時間が経つと、あっという間に後退する場合もあり、今だけのことかもしれません。
https://nature-activity.net/
順位が落ちる前に、プチ、自慢を書いてみました。
バックアップ用サイトNature Activity(Wordpress)の記事(2020年9月7日)が「飯盒 ひっくり返す 理由」という3つのキーワードで検索1位(yahoo、google)となっていました。ヤマレコの記事は、3位でした。
※ヤマレコの記事の訪問者数は、2000名を超えていました。
「飯盒 ひっくり返す 理由」で検索結果1位。
検索するには、色々な組み合わせがあり、特殊なものもあると思いますが、検索結果で1位は、なかなか、とれないと思っています。
最近、キャンプブームもあり、検索する人が増えたのかな?とも考えています。しかし、検索順位なんて、ちょっと、時間が経つと、あっという間に後退する場合もあり、今だけのことかもしれません。
https://nature-activity.net/
順位が落ちる前に、プチ、自慢を書いてみました。
2021年06月22日
動画作成の参考に、「YouTubeの基本+活用ワザ」
山歩きの写真を、スライド形式の動画にして保存しようと独自で作成してきました。そして、つい、先日、図書館で下記の書籍を見つけて借りてきました。
今年の3月に発売された図書館にある本としては新しいものです。
さっそく作成し、いくつかアップしましたので、興味のある方は、覗いてみてください。まだ、過去の写真の整理で、スライド形式の動画ですが、いずれは、ビデオ撮影にも挑戦しようと思っています。
「YouTubeの基本+活用ワザ」
著者:田口和裕、森嶋良子
発行:インプレス
できるfit YouTube 基本+活用ワザ 最新決定版 できるfitシリーズ

今年の3月に発売された図書館にある本としては新しいものです。
さっそく作成し、いくつかアップしましたので、興味のある方は、覗いてみてください。まだ、過去の写真の整理で、スライド形式の動画ですが、いずれは、ビデオ撮影にも挑戦しようと思っています。
「YouTubeの基本+活用ワザ」
著者:田口和裕、森嶋良子
発行:インプレス
できるfit YouTube 基本+活用ワザ 最新決定版 できるfitシリーズ
2021年05月22日
動画作成とHPの記事とのリンク
ようやく、過去5年分(2017年以降)の写真をスライド形式の動画に作成し、バックアップ用HPの記事にリンクを張ることができました。
過去5年といっても、約20年の山歩きをしてきたものとしては、最近の記録なので、場所も、高尾山、御岳山、日本スリーデーマーチ、川越散策とほぼ似通った動画となってしまいました。
今後は、20年も前だと、写真の枚数が足りないし、10年ぐらい前の記録からさかのぼろうかと思っています。
あるいは、それなりに写真があれば、山ごとに作成するか、考え中。
皆さんは、過去の記録と写真の整理は、どうしていますか?
過去5年といっても、約20年の山歩きをしてきたものとしては、最近の記録なので、場所も、高尾山、御岳山、日本スリーデーマーチ、川越散策とほぼ似通った動画となってしまいました。
今後は、20年も前だと、写真の枚数が足りないし、10年ぐらい前の記録からさかのぼろうかと思っています。
あるいは、それなりに写真があれば、山ごとに作成するか、考え中。
皆さんは、過去の記録と写真の整理は、どうしていますか?
2020年08月01日
着衣水泳
今年は4月から6月にかけて、平日昼間に子どもが川や池で溺れる事故が多く発生しています。また、子どもが溺れているのを助けようとして、保護者が亡くなるといった水難事故も報道されています。
これらの報道を聞き、あらためて着衣水泳の必要性を感じました。私は、着衣水泳は、水泳の一種ではなく、危機管理のひとつと考えています。ふいに水中に落ちた場合、救助が来るまでの間、命を守るという自己防衛手段です。
水泳授業の中に着衣水泳を取り入れている学校もあるようです。少し前に、9月入学の論議の中で、もし実施されると、学年の切り替わりとなり、水泳の授業が減らされる可能性を示唆する評論家の方がいました。私も9月入学となれば、学校での水泳授業やプールの開放が極端に減るだろうなと感じています。
都会では、スイミングスクールに通う児童が増えており、少子化の影響で、学校のプールは、維持管理の面で、縮小傾向にあります。しかし、これらのことを考えると、安全管理としての視点から学校での着衣水泳を取り入れた水泳授業の必要性を最近、特に、感じています。
最新版ういてまて (水難学会指定指導法準拠テキスト)
これらの報道を聞き、あらためて着衣水泳の必要性を感じました。私は、着衣水泳は、水泳の一種ではなく、危機管理のひとつと考えています。ふいに水中に落ちた場合、救助が来るまでの間、命を守るという自己防衛手段です。
水泳授業の中に着衣水泳を取り入れている学校もあるようです。少し前に、9月入学の論議の中で、もし実施されると、学年の切り替わりとなり、水泳の授業が減らされる可能性を示唆する評論家の方がいました。私も9月入学となれば、学校での水泳授業やプールの開放が極端に減るだろうなと感じています。
都会では、スイミングスクールに通う児童が増えており、少子化の影響で、学校のプールは、維持管理の面で、縮小傾向にあります。しかし、これらのことを考えると、安全管理としての視点から学校での着衣水泳を取り入れた水泳授業の必要性を最近、特に、感じています。
最新版ういてまて (水難学会指定指導法準拠テキスト)
2020年03月29日
外出自粛要請中の週末にまさかの大雪
外出自粛要請中の東京近郊で、この時期に、まさかの大雪。
近くの神社では、先日、桜が咲き始めたのに、まさかのこの状態。
東京23区で最大8センチの降雪予想
私が、よく登っている御岳山では、
13時30分現在、約30センチの積雪だそうです。
御岳山ビジターセンター HP



近くの神社では、先日、桜が咲き始めたのに、まさかのこの状態。
東京23区で最大8センチの降雪予想
私が、よく登っている御岳山では、
13時30分現在、約30センチの積雪だそうです。
御岳山ビジターセンター HP



2019年10月14日
台風の翌日の新河岸川
台風が通り過ぎた昨日の朝、新河岸川の様子を見に行ってきました。
写真は、
志木市役所前の新河岸川といろは親水公園
桜の季節と台風直後を記録写真として掲載しています。
正面、木にかくれている建物が市役所です


いろは親水公園


写真は、
志木市役所前の新河岸川といろは親水公園
桜の季節と台風直後を記録写真として掲載しています。
正面、木にかくれている建物が市役所です


いろは親水公園


2019年04月21日
2019年02月10日
低山ハイクのレイヤーについて
低山ハイクのレイヤーについて
冬の低山ハイクで、家から登山口まで、完全防備で着こみ
登り始めてから暑くなり、アウターを脱いだのはいいけれど
風が吹き、寒く感じたことはないでしょうか?
また、脱いだ後のアウターをリュックに詰めたり
リュックの外側にぶら下げて重く感じた方はいないでしょうか?
中級以上の山へ出かけるベテランの方は、別にして
初心者や低山ハイクに出かけている方は、
この時期のレイヤーについてどうしているのでしょうか?
先週、高尾山へ行ってきました。
私の場合、下記の4種類の服で調整をしています。
・登山用アンダーシャツ(長袖)
・フリース
・ダウンベスト
・レインウェア(上)
登山の場合、状況に応じて、考える必要があります。
冬の高尾山は、何回も登っているので、その経験上から
私は、下記のような服装で状況の応じ、脱ぎ着しています。
1.家から登山口まで:完全防備
2.山頂まで登り:
・ダウンベストをザックにしまいフリースの上にレインウェア
・暑くなってきたら、レインウェアを脱ぐ
3.山頂での大休止:
・レインウェアを羽織る程度、
4.下山(帰宅)::完全防備
以上が、私の登山中の服装です
------------------------------------------
東京近郊ハイキング HP
山ヤの書斎 blog
ヤマレコ HP
------------------------------------------
冬の低山ハイクで、家から登山口まで、完全防備で着こみ
登り始めてから暑くなり、アウターを脱いだのはいいけれど
風が吹き、寒く感じたことはないでしょうか?
また、脱いだ後のアウターをリュックに詰めたり
リュックの外側にぶら下げて重く感じた方はいないでしょうか?
中級以上の山へ出かけるベテランの方は、別にして
初心者や低山ハイクに出かけている方は、
この時期のレイヤーについてどうしているのでしょうか?
先週、高尾山へ行ってきました。
私の場合、下記の4種類の服で調整をしています。
・登山用アンダーシャツ(長袖)
・フリース
・ダウンベスト
・レインウェア(上)
登山の場合、状況に応じて、考える必要があります。
冬の高尾山は、何回も登っているので、その経験上から
私は、下記のような服装で状況の応じ、脱ぎ着しています。
1.家から登山口まで:完全防備
2.山頂まで登り:
・ダウンベストをザックにしまいフリースの上にレインウェア
・暑くなってきたら、レインウェアを脱ぐ
3.山頂での大休止:
・レインウェアを羽織る程度、
4.下山(帰宅)::完全防備
以上が、私の登山中の服装です
------------------------------------------
東京近郊ハイキング HP
山ヤの書斎 blog
ヤマレコ HP
------------------------------------------
2016年08月11日
山の日
今年から、8月11日は、山の日に制定され、
各地で、イベントが開催されています。
個人個人が、気を付けることが当たり前ですが、
この時期、大人数が集まるイベントで
熱中症対策がどうなっているのか?
少し、気になるところです。
高尾山でも、山フェスとして、イベントを開催していますが、
この時期、低山ハイクは、きついだろうなと、思っています。
個人的には、春山や紅葉のシーズンに
「山の日」を制定すればよかったのにと
思っています。
各地で、イベントが開催されています。
個人個人が、気を付けることが当たり前ですが、
この時期、大人数が集まるイベントで
熱中症対策がどうなっているのか?
少し、気になるところです。
高尾山でも、山フェスとして、イベントを開催していますが、
この時期、低山ハイクは、きついだろうなと、思っています。
個人的には、春山や紅葉のシーズンに
「山の日」を制定すればよかったのにと
思っています。
2016年05月07日
[保存版]結ぶ・しばる・包む大全
近くの本屋で、半額にて販売していたので
つい、買ってしまいました。
直接には、4章と5章に興味をもったわけですが、
その他の章の結び方にも興味をそそられました。
保存版と銘打っているとおり、
インテリア、ガーデニング、アウトドアと
男女とも幅広い層に役立ちそうな本です。
[保存版]結ぶ・しばる・包む大全
出版社:泉書房
定価:1600円+税
暮らしの中で役立つ「結び方・しばり方」
1章 物を運ぶ、片付けるひも結び
2章 インテリアに役立つ結び
3章 庭とガーデニングで役立つ結び
4章 アウトドアと遊びに関する結び
5章 救急と防災に役立つ結び
6章 装いとおしゃれに関する結び
7章 料理や食材の保存に活かす結び
暮らしの中で役立つ2 包む、結ぶ、たたむ
8章 ふろしき、手ぬぐい、ナプキンで包む、たたむ
9章 和紙を包む、結ぶ、たたむ
10章 ラッピングの包む、結ぶ
巻末 ひも、ロープ、ふろしきの基本を知る
つい、買ってしまいました。
直接には、4章と5章に興味をもったわけですが、
その他の章の結び方にも興味をそそられました。
保存版と銘打っているとおり、
インテリア、ガーデニング、アウトドアと
男女とも幅広い層に役立ちそうな本です。
[保存版]結ぶ・しばる・包む大全
出版社:泉書房
定価:1600円+税
暮らしの中で役立つ「結び方・しばり方」
1章 物を運ぶ、片付けるひも結び
2章 インテリアに役立つ結び
3章 庭とガーデニングで役立つ結び
4章 アウトドアと遊びに関する結び
5章 救急と防災に役立つ結び
6章 装いとおしゃれに関する結び
7章 料理や食材の保存に活かす結び
暮らしの中で役立つ2 包む、結ぶ、たたむ
8章 ふろしき、手ぬぐい、ナプキンで包む、たたむ
9章 和紙を包む、結ぶ、たたむ
10章 ラッピングの包む、結ぶ
巻末 ひも、ロープ、ふろしきの基本を知る
![]() 結ぶ・しばる・包む大全 |
2016年02月01日
2月のお出かけスポット
あしがくぼの氷柱 HP
期間:1月4日~2月28日
場所:西武秩父線 芦ヶ久保駅下車 徒歩10分
環境整備協力金:200円
越生梅林梅まつり HP
期間:2月20日~3月21日
入園料:300円
梅祭り海鮮丼ランチバイキング HP
場所:ニューサンピア埼玉おごせ
料金:大人 1,500円 子ども 750円
期間:2月20日~3月27日の土日
※詳細は、各HPにて、ご確認ください。
期間:1月4日~2月28日
場所:西武秩父線 芦ヶ久保駅下車 徒歩10分
環境整備協力金:200円
越生梅林梅まつり HP
期間:2月20日~3月21日
入園料:300円
梅祭り海鮮丼ランチバイキング HP
場所:ニューサンピア埼玉おごせ
料金:大人 1,500円 子ども 750円
期間:2月20日~3月27日の土日
※詳細は、各HPにて、ご確認ください。
2015年04月12日
山での一杯
春山シーズン到来!
山頂での大休止。
疲れを癒す、一杯は、コーヒー? 紅茶? それとも?
下記のような道具はどうでしょうか?
◆
◆
◆
山頂での大休止。
疲れを癒す、一杯は、コーヒー? 紅茶? それとも?
下記のような道具はどうでしょうか?
◆
![]() 【送料無料】【ポイント10倍】ビアレッティ モカエキスプレス 3杯用 |
◆
![]() コーヒーの油分(=甘み)をしっかり抽出カフェ プッシュ ブラック |
◆
![]() 【お取り寄せ商品】●モンベル 1124422・野点セット |
2014年09月09日
富士山の入山料
富士吉田市市長の記者会見で、富士山の入山料について
協力した登山者が全体の6割弱にとどまり、
「登山者に不公平感が漂よって、徴収が難しくなってしまう」
という記事を見つけた。
やはり、入山料は、任意で協力してもらうものではなく
ゲートを設けて強制徴収を行なっていかなければ
ならないだろう。
環境保全を考えるならば、登山者を抑制させる効果を
狙った入山料の設定も必要となってくる。
年一回、あるいは、数年に一回の登山と考えるならば、
3000~5000円という設定もあり得るだろう。
初年度で強制徴収を開始するという意味では、
3000円が妥当なところではないだろうか?
※登山経験は20年近くなるが、富士山には、
まだ一回も登っていない私が言うのも変だが¨
本当に、登山が好きな方は、5000円でも登ってみようと
思うだろう。また、それ以上でも、夏山登山として
富士山をえらぶ登山者はいる。
しかし、人数は確実に減少する。
そのなかで、山小屋の経営者など、登山者を相手に
商売をしている方は、非常に困り、入山料に反対する
経営者も出てくるのではないだろうか。
この点、この夏の逗子海岸の規制強化による海の家と
相通ずるものがあるように思える。
協力した登山者が全体の6割弱にとどまり、
「登山者に不公平感が漂よって、徴収が難しくなってしまう」
という記事を見つけた。
やはり、入山料は、任意で協力してもらうものではなく
ゲートを設けて強制徴収を行なっていかなければ
ならないだろう。
環境保全を考えるならば、登山者を抑制させる効果を
狙った入山料の設定も必要となってくる。
年一回、あるいは、数年に一回の登山と考えるならば、
3000~5000円という設定もあり得るだろう。
初年度で強制徴収を開始するという意味では、
3000円が妥当なところではないだろうか?
※登山経験は20年近くなるが、富士山には、
まだ一回も登っていない私が言うのも変だが¨
本当に、登山が好きな方は、5000円でも登ってみようと
思うだろう。また、それ以上でも、夏山登山として
富士山をえらぶ登山者はいる。
しかし、人数は確実に減少する。
そのなかで、山小屋の経営者など、登山者を相手に
商売をしている方は、非常に困り、入山料に反対する
経営者も出てくるのではないだろうか。
この点、この夏の逗子海岸の規制強化による海の家と
相通ずるものがあるように思える。
2014年05月25日
「Mt.FESTA2014」
好日山荘90周年記念イベント
「Mt.FESTA2014」
日時:6月14日~15日 10:00~17:00
場所:池袋サンシャイン
無料・入退場自由
詳しくは、こちらから
ゲストによるトークショーやライブパフォーマンスショー
さらに、登山学校出張講座など
「Mt.FESTA2014」
日時:6月14日~15日 10:00~17:00
場所:池袋サンシャイン
無料・入退場自由
詳しくは、こちらから
ゲストによるトークショーやライブパフォーマンスショー
さらに、登山学校出張講座など