ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年12月07日

第40回武蔵越生七福神めぐり 令和6年1月4日

 ウォーキングの町、越生町で下記の要綱にて、七福神めぐりが開催されます。2024年の初歩きに参加してみてはどうでしょうか?
私は20年も前に1度だけ参加しました。

第40回武蔵越生七福神めぐり
開催日:令和6年1月4日(木曜)
受付時間:9時から10時
コース:全長約13km
所要時間:約3時間30分
スタート:法恩寺
ゴール:特設ゴール会場(全洞院約100メートル先)
 法恩寺(恵比寿[商売繁盛の神])→正法寺(大黒天[財宝招来の神])→弘法山(弁財天[音楽と弁才の女神])→最勝寺(福禄寿[幸福と長寿の神])→円通寺(寿老人[長寿の神])→龍穏寺(毘沙門天[財宝の神])→全洞院(布袋尊[福徳円満の神])
特典:
1.オリジナル缶バッチ
2.福引抽選会
3.町民対象マイレージポイント

詳しくは、越生町のホームページにて、ご確認ください。

2023年2月ハイキング大会にて、弘法山(弁財天)

  


Posted by hiro2017 at 19:00Comments(0)ウォーキング越生

2023年08月31日

第46回 日本スリーデーマーチ

 スリーデーマーチの申し込みをしてきました。事前申し込みは、9月15日まで。

第46回 日本スリーデーマーチ

開催日:2023年11月3~5日
中央会場:埼玉県東松山市 松山第一小学校
コース:
1日目:和紙の里・武蔵嵐山ルート
2日目:吉見百穴・森林公園ルート
3日目:都幾川・千年谷公園ルート
距離:各日 5,10,20,30,40,50km

申込受付期間:8月1日~9月15日
事前登録参加費:
3日間:大人3000円、高校生以下800円
当日登録参加費:
1日ごと:大人1500円、高校生以下500円

詳しくは、大会公式ホームページにてご確認ください。





  


Posted by hiro2017 at 19:00Comments(0)ウォーキングThreeDayMarch

2021年03月20日

カタクリとニリンソウの里in小川町

カタクリとニリンソウの里の小川町へ行ってきました。
今日は、天気が悪くなりそうなので、早めに出かけ、8時半過ぎには、小川町駅に下り立っていました。
西光寺まで歩き、カタクリとニリンソウの里を散策、
ここへ来ると、枝垂桜が豪華に見えるのですが、今回は、曇り空の為か、例年よりはイマイチの様相に見えました。
カタクリの花も、まだ、開花していないものが多くありました。来週あたりは、立派な姿が見られるのかな?

再び、西光寺まで戻ってきたところで、ぽつぽつと雨が降ってきたので、すぐさま、駅まで引き返しました。

カタクリの花


高い方の山が仙元山?


西光寺の枝垂桜


  


Posted by hiro2017 at 14:49Comments(0)ウォーキング

2020年09月27日

曼珠沙華を鑑賞しながらの散歩

今日は、ポールウォーキングの全国大会が開かれているコースの一部でもある近くの河川敷を散歩してきました。
所々に、曼珠沙華が群生?しています。
残念ながら、コロナの影響で、日高市巾着田の曼珠沙華群生地は、閉鎖されて行くことはできません。
その為、近くの散歩道で鑑賞してきました。









  


Posted by hiro2017 at 16:02Comments(0)ウォーキング

2020年03月22日

花見

近くの土手沿いを
花見がてら散歩してきました。

満開の花は、まだ、数本、、、







  


Posted by hiro2017 at 14:34Comments(0)ウォーキング

2020年03月20日

埼玉県小川町のカタクリ群生地

埼玉県小川町のカタクリ群生地

埼玉県は小川町のカタクリ群生地へ行ってきました。
時折、見栄えのする花を見かけましたが、今回は、全体的に群生地というほどではなかったように感じます。

帰りに、カタクリとオオムラサキの林にある展示館兼休憩所に立ち寄りました。

今回は、カタクリの群生地に咲いている花よりも、
帰りに立ち寄った展示館の蝶やカブトムシ、クワガタの標本の方に感動してしまいました。







  


Posted by hiro2017 at 21:14Comments(0)ウォーキング

2020年03月07日

カタクリ群生地(3~4月のお出かけスポット)

3~4月のお出かけスポット

これからのお出かけスポットといえば、カタクリの花です。
私が出かけたことがある場所は、
埼玉県小川町のカタクリ群生地と御岳山です。
ただし、御岳山の方は、なかなか、見頃に出会う機会に恵まれていません。


埼玉県小川町のカタクリ群生地

3月29日のカタクリまつりは、中止ですが、カタクリ群生地は、開放しています。
開花時期は、例年より早い、3月15日過ぎの見込みです。

※詳しくは、HPにて、ご確認ください。
小川町観光協会 HP


御岳山

2020年4月19日(日)
【ボランティア行事】カタクリの花を楽しむ御岳 "奥の院” 登山

※詳しくは、HPにて、ご確認ください。
御岳山ビジターセンター HP

昨年の小川町カタクリ群生地







  


Posted by hiro2017 at 20:33Comments(0)ウォーキング

2020年02月28日

もうすぐ、終了

今年に入って、私が参加したイベント及び催しも、まもなく終了です。
まだ、行っていない方、興味のある方、お早めに、、
参加する前には、それぞれの公式HPをご確認ください。

川越スタンプラリー「かわごえん」
期間:2020年1月4日(土)~3月1日(日)
川越市内に6ヶ所に設定されたスポットを巡ってのスタンプラリー。
川越市のかわごえんについてのHPは、こちらから

第18回 高尾山の冬そばキャンペーン
期間:2月1日~3月8日
冬そばキャンペーンについては、
京王のHP こちらから

越生梅林梅まつり
期間:2020年2月15日~3月22日
公式HPは、こちらから








  


Posted by hiro2017 at 20:09Comments(0)ウォーキング

2019年11月17日

小江戸川越菊まつり

小江戸川越菊まつり

川越の秋の伝統行事である小江戸川越菊まつりに
出かけてきました。


期間:11月1日~23日
場所:喜多院境内特設会場
見学料無料

公式ホームページは、こちらから






  


Posted by hiro2017 at 16:23Comments(0)ウォーキング

2019年09月29日

曼珠沙華群生地in巾着田

曼珠沙華群生地in巾着田

ヤマレコに、昨日の様子を掲載しました。

 くわしくは、こちらから



------------------------------------------
東京近郊ハイキング HP
http://tokyo-hike.sakura.ne.jp/
山ヤの書斎 blog
https://hiro2017.naturum.ne.jp/
ヤマレコ HP
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-2802-prof.html
------------------------------------------  


Posted by hiro2017 at 14:02Comments(0)ウォーキング

2019年09月28日

曼珠沙華の群生地in巾着田

埼玉県日高市巾着田の曼珠沙華群生地へ行ってきました。

まだ、満開とはいきませんが、場所的には、
見頃の曼珠沙華が咲いていました。

午前中に出かけましたが、結構、人が多く来ていました。










  


Posted by hiro2017 at 16:30Comments(0)ウォーキング

2019年09月11日

巾着田曼珠沙華まつり

巾着田曼珠沙華まつり

埼玉県日高市の巾着田にて曼珠沙華まつりが行われます。

日本最大級
500万本の曼珠沙華群生地


日時:9月14日~29日 午前9時~午後4時30分
入場料:一人300円

場所:西武池袋線高麗(こま)駅下車徒歩約15分

詳細は、下記のホームページやフェイスブックにて
ご確認ください。

曼珠沙華まつり
https://www.hidakashikankou.gr.jp/manjushage/
日高市観光協会
https://www.hidakashikankou.gr.jp/
フェイスブック
https://www.facebook.com/hidakashikankou/


------------------------------------------
東京近郊ハイキング HP
http://tokyo-hike.sakura.ne.jp/
山ヤの書斎 blog
https://hiro2017.naturum.ne.jp/
ヤマレコ HP
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-2802-prof.html
------------------------------------------  


Posted by hiro2017 at 17:42Comments(0)ウォーキング

2019年03月31日

3月31日の記事

カタクリ群生地in小川町

小雨あがりの肌寒い中、駅から30分ほど歩き
埼玉県小川町のカタクリ群生地へ行ってきました。

やはり、この時期、カタクリを見ようと、
団体で訪れる方々が多くいらっしゃいました。

近くの道の駅では、物産市も開催されていました。

帰りには、日帰り温泉「花和楽の湯」へ浸かってきました。


本日の様子は、ヤマレコにアップしています。
こちらから








------------------------------------------
東京近郊ハイキング HP
http://tokyo-hike.sakura.ne.jp/
山ヤの書斎 blog
https://hiro2017.naturum.ne.jp/
ヤマレコ HP
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-2802-prof.html
------------------------------------------  


Posted by hiro2017 at 18:30Comments(0)ウォーキング

2018年06月17日

ご近所散策「あじさい」

散歩がてら、近くの土手沿いを3キロほど歩いてきました。
少し前に、越生町のあじさい街道を紹介しましたが、
そこよりは、規模は、はるかに小さくなりますが、
みごとなあじさいが咲いていました。










  


Posted by hiro2017 at 16:25Comments(0)ウォーキング

2017年09月10日

巾着田曼珠沙華まつり

曼珠沙華のシーズンを迎えます

「巾着田曼珠沙華まつり」 HP


曼珠沙華公園(埼玉県日高市)
日時:9月16日~10月1日
入園料:300円

 日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ HP


  近辺の山々
   ・日和田山
   ・多峯主山
   ・天覧山

◆2014年9月






  


Posted by hiro2017 at 16:24Comments(0)ウォーキング

2017年01月21日

今月のお出かけスポット

「第15回高尾山の冬そばキャンペーン」

開催期間:1月21日~3月31日

対象店:高尾山のふもとから山頂までの参加そば処19店

参加方法:実施期間中、京王線・井の頭線各駅で配布するチラシを持参
各店にてチラシ内のスタンプ欄にスタンプを押印
3つのスタンプを集めて応募すると、抽選で素敵な商品があたります。

チラシには、500円以上のそば・うどんが100円引きになる
クーポンが3枚ついています。

詳しくは、公式ページにて御確認ください。HP


「芦ヶ久保の氷柱」

開催期間:1月6日~2月26日

鑑賞時間:午前9時~午後4時、ライトアップ開催日(金土日)午後8時まで

環境整備協力金:200円(中学生以上)

場所:西武秩父線 芦ヶ久保駅下車 徒歩10分


詳しくは、こちらから


  


Posted by hiro2017 at 14:11Comments(0)ウォーキング

2016年03月03日

3月のお出かけスポット



越生梅林「梅まつり」 HP

3月21日まで
入園料:300円


高尾山の冬そばキャンペーン HP

3月31日まで


  


Posted by hiro2017 at 22:26Comments(0)ウォーキング

2015年11月08日

「沿線ウォーキング」を中止

数日前、京王電鉄が「沿線ウォーキング」を中止という
残念なニュースがありました。

参加者のマナーについての苦情があり、
それに対しての費用や人のやりくりのめどが
たたず中止においこまれたとありました。

関東近県、各私鉄沿線でウォーキングイベントが開催され
無料で楽しめると私も何度か参加したことがあります。
その中で、京王電鉄が中止となりました。

11月1日から3日まで、「日本スリーデーマーチ」という
世界規模のウォーキング大会があった後だけに
残念でなりません。
スリーデーマーチは、参加費を徴収し、ルートごとに
誘導員を配置させ、運営されています。


無料のウォーキングイベントで、ウォーキング人口が増え
ウォーキング人気の高まりに大きく貢献してきました。
そして、大きな大会への参加と広がっていると感じて
いました。それが、中止に追い込まれ、非常に残念です。


私の記憶が確かであれば、20年近く前から、
このような無料のウォーキングイベントが開催されています。

以前、経済学的に考察された方がいましたが、それによると
私鉄沿線のウォーキングに参加するには、当然、その私鉄に
乗車しなければなりません。列車は、満員でもガラガラでも
運行しなければならず、運行費用も変わりません。
そして、ウォーキングイベントが開催されると
一人数百円の運賃収入が発生します。
その為、鉄道会社全体で見ると、ペイできる企画だったようです。

上記の理由から
どの私鉄でも、開催されるようになったと聞きます。


しかし、想定以上に参加者が増えてしまうと、今度は、
誘導員や警備の人件費が発生し、今回のような状況に
追い込まれてしまうのだと思います。


※登山も同じようなことがいえるのではないでしょうか?
 登山ブームで登山人口が増え、マナー違反による環境破壊が進むと、
 その対策費として、入山料を徴収という結果に、、、
 
  


Posted by hiro2017 at 16:14Comments(0)ウォーキング

2015年11月03日

日本スリーデーマーチ

11月1日に、日本スリーデーマーチに参加してきました。

例年、3日間、参加しているのですが、今年は、
初日の10キロコース(実質12Km)を歩いてきました。

今年は、スタート時間が厳密に決められていて、
早めのスタートができませんでした。

その為、スタート地点が非常に混み、なかなか
スタートできませんでした。

しかし、天気も良く、快適に歩くことができました。

のちほど(後日)、ヤマレコのほうにもアップします。















  


Posted by hiro2017 at 12:03Comments(0)ウォーキング

2015年09月21日

ご近所散策「曼珠沙華」


 天気が良かったので、近くの土手沿いを1時間近く歩いてきました。
また、曼珠沙華が見頃だったので、写真を撮ってきました。







 ※その他の写真は、ヤマレコに載せています。 ヤマレコ  


Posted by hiro2017 at 11:02Comments(0)ウォーキング