2006年09月24日
山と渓谷 10月号
先週末に、発売されていました
特集
・紅葉の日本二百名山-深田クラブ選定の日本二百名山のなかから、素晴らしい紅葉を楽しめる静かな名山を紹介します
特別企画
・秋に読みたい山のノンフィクション-沢木耕太郎が山岳名著の魅力を綴る
・次世代に継がれる八ヶ岳-自然エネルギーの活用やし尿処理に取り組む山小屋とわんぱく登山学校
特集
・紅葉の日本二百名山-深田クラブ選定の日本二百名山のなかから、素晴らしい紅葉を楽しめる静かな名山を紹介します
特別企画
・秋に読みたい山のノンフィクション-沢木耕太郎が山岳名著の魅力を綴る
・次世代に継がれる八ヶ岳-自然エネルギーの活用やし尿処理に取り組む山小屋とわんぱく登山学校
2006年09月23日
ダッチオーブン料理と燻製
本屋で、「ダッチオーブン料理と燻製」という本を見つけ、
るるぶDOシリーズを探すと、下記の本があり、どれも魅力的なので紹介します。時期的に、もう、遅いかなと思われるものもありますが、ご勘弁を…。
るるぶDOシリーズを探すと、下記の本があり、どれも魅力的なので紹介します。時期的に、もう、遅いかなと思われるものもありますが、ご勘弁を…。
|
|
|
|
|
|
2006年09月18日
大人のための野遊び術
野草摘み、山菜採り、つる細工、ドングリでクッキー作りなど、気軽に身のまわりの自然を楽しめる春夏秋冬の野遊びを紹介しています。適度に絵が入っており、読みやすくなっています。
--目次--
春の野遊び(自分で採って七草粥作り
自然の辛みが楽しめるノビル掘り ほか)
夏の野遊び(河原の石でストーンアート
意外とおいしいアメリカザリガニ ほか)
秋の野遊び(野性の果実を食べる楽しみ
つる性植物を探す ほか)
冬の野遊び(森の素材でリース作り
美しい氷の世界を探して ほか)
--目次--
春の野遊び(自分で採って七草粥作り
自然の辛みが楽しめるノビル掘り ほか)
夏の野遊び(河原の石でストーンアート
意外とおいしいアメリカザリガニ ほか)
秋の野遊び(野性の果実を食べる楽しみ
つる性植物を探す ほか)
冬の野遊び(森の素材でリース作り
美しい氷の世界を探して ほか)
2006年09月17日
なるほど 知図帳 日本の山
ふらりと本屋で、この本を見つけました。日本各地の山を富士山展望の山、高層湿原をいだく山、日本の山岳鉄道、埋蔵金伝説のある山など、色々な角度から記載しているので、面白く読めます。関東版のこのような知図帳があればな~と思うのだが…。
出版 昭文社
--目次--
山のデータ
山の動植物
登山・山を楽しむ
山の地質・地形・自然
山の文化・歴史
主要山岳マップ
全国広域図
出版 昭文社
--目次--
山のデータ
山の動植物
登山・山を楽しむ
山の地質・地形・自然
山の文化・歴史
主要山岳マップ
全国広域図
2006年09月11日
筑波山 違法ルート
昨日のヤフーニュースにて、筑波山の違法ルートで山頂を目指す登山者が増加していることを知った。私は、まだ、筑波山に登ったことはなく、違法ルートも、どのようなコースかはわからない。
最近は、携帯電話の発達から「帰れなくなった」と安易に110番通報をする登山者がおり、筑波山でも、そのようなことが起こっているらしい。
県は今後、自然公園法に基づいて、立ち入り規制や罰金など法的手段も検討するという。全国各地で入山に関しての規制がされているが、もっと、登山者のモラルで、改善ができないものだろうか。
最近は、携帯電話の発達から「帰れなくなった」と安易に110番通報をする登山者がおり、筑波山でも、そのようなことが起こっているらしい。
県は今後、自然公園法に基づいて、立ち入り規制や罰金など法的手段も検討するという。全国各地で入山に関しての規制がされているが、もっと、登山者のモラルで、改善ができないものだろうか。
2006年09月09日
日本が誇るNo.1冒険家野口健&白石康次郎!
TBSテレビ夜8時からの「ニッポン!チャ×3」で、冒険家 野口健と白石康次郎が出演するというので、つい、見入ってしまった。
登山家と海洋冒険家の2人の話は、大変、興味深かった。
番組の最後の方で、野口氏が話した冒険には、超えなければならないハードルと超えてはならないハードルの2種類があるということには、なるほどと思ってしまった。
登山家と海洋冒険家の2人の話は、大変、興味深かった。
番組の最後の方で、野口氏が話した冒険には、超えなければならないハードルと超えてはならないハードルの2種類があるということには、なるほどと思ってしまった。
2006年09月06日
祝!10000カウント
ブログを始めて、10ヶ月、10000カウントを超えました。
最近は、なかなか、更新できていないけれど、8割ぐらいは、記事を書いているのではないだろうか?
登山やキャンプなど、アウトドアについて書き続けますので、これからもよろしく。
最近は、なかなか、更新できていないけれど、8割ぐらいは、記事を書いているのではないだろうか?
登山やキャンプなど、アウトドアについて書き続けますので、これからもよろしく。
Posted by hiro2017 at
21:29
│Comments(0)
2006年09月03日
小江戸・川越歩き
今日は、小江戸・川越をウォーキングしてきました。
菓子屋横丁近くで、玉子焼き?おにぎり?と思っていると、焼きいもでした。つい、ひとつ買い食い。
また、とある酒屋で、数人の列が「おいしい地ビールの生飲めます。立ち飲みが出来ます。」とあったので、つい、飲んでしまい、途中のまめ屋で、ビールのつまみにと買った「わさび黒だいず」を少し開けてしまった…。今回、万歩計をつけており、駅に着いたときには、1万歩を超えていました。
時の鐘

焼きいもおにぎり「芋太郎」

地ビールの生…立ち飲み出来ます

菓子屋横丁近くで、玉子焼き?おにぎり?と思っていると、焼きいもでした。つい、ひとつ買い食い。
また、とある酒屋で、数人の列が「おいしい地ビールの生飲めます。立ち飲みが出来ます。」とあったので、つい、飲んでしまい、途中のまめ屋で、ビールのつまみにと買った「わさび黒だいず」を少し開けてしまった…。今回、万歩計をつけており、駅に着いたときには、1万歩を超えていました。
時の鐘

焼きいもおにぎり「芋太郎」

地ビールの生…立ち飲み出来ます
