2022年10月04日
日和田山から曼殊沙華の群生地へ
先日の日和田山への山歩きを、ヤマレコにアップしました。
興味のある方は、リンクをたどってください。
山歩き日和田山
過去の山歩きの記録を確認すると、18年前の2004年に一度登り、その時は、物見山を経て、越生町へと下っていました。山歩きの記録を残すというとき、思い出にもなり、再度、登るときの参考にもなります。前回の山の様子を比較しようと思いましたが、写真が小さく、画像が荒かったのでやめました。



興味のある方は、リンクをたどってください。
山歩き日和田山
過去の山歩きの記録を確認すると、18年前の2004年に一度登り、その時は、物見山を経て、越生町へと下っていました。山歩きの記録を残すというとき、思い出にもなり、再度、登るときの参考にもなります。前回の山の様子を比較しようと思いましたが、写真が小さく、画像が荒かったのでやめました。
スキャットとメタン ~CSCATTT&MHETANE~いのちを救う災害医療 14歳の世渡り術
大岳山とりやめ川越へ、プラス大岳山の滑落事故について
1週間で2回遭難 富士山
高尾山2 ~高尾・陣馬スタンプハイク~
高尾山 ~高尾・陣馬スタンプハイク~
秩父御岳山にて、山岳部女子高生滑落 ~埼玉県秩父市~
大岳山とりやめ川越へ、プラス大岳山の滑落事故について
1週間で2回遭難 富士山
高尾山2 ~高尾・陣馬スタンプハイク~
高尾山 ~高尾・陣馬スタンプハイク~
秩父御岳山にて、山岳部女子高生滑落 ~埼玉県秩父市~
Posted by hiro2017 at 19:00│Comments(0)