2021年04月24日
もっと楽しむ山登り
久しぶりに、図書館へ行ってきました。
そして、山関連の本が置かれている棚を見てみたところ、下記の2冊が目に留まりました。
個人的には、図書館といえば、なかなか新刊がなく、古い本が並んでいるところという印象です。しかし、定期的に、新しい本も購入され紹介もされています。ただ、自分の興味のある本があるかどうかが問題です。
下記の2冊、目次と全体をパラパラとめくった程度ですが、かなり、面白そうです。
「もっと楽しむ山登り」は、
登山装備、計画の立て方、リスク管理など、網羅的に解説されており、イラストもちりばめられていて、読みさすそうです。
「山は登ってみなけりゃ分からない」は、
登った山でのエピソードがいろいろと書かれています。そして、はじめにで、日本地図上に、この本に出てくる山を記載しています。
4都府県に緊急事態宣言が出されますが、その期間中に、読みたい山の本を探してみては、どうでしょうか?
そして、山関連の本が置かれている棚を見てみたところ、下記の2冊が目に留まりました。
個人的には、図書館といえば、なかなか新刊がなく、古い本が並んでいるところという印象です。しかし、定期的に、新しい本も購入され紹介もされています。ただ、自分の興味のある本があるかどうかが問題です。
下記の2冊、目次と全体をパラパラとめくった程度ですが、かなり、面白そうです。
「もっと楽しむ山登り」は、
登山装備、計画の立て方、リスク管理など、網羅的に解説されており、イラストもちりばめられていて、読みさすそうです。
「山は登ってみなけりゃ分からない」は、
登った山でのエピソードがいろいろと書かれています。そして、はじめにで、日本地図上に、この本に出てくる山を記載しています。
4都府県に緊急事態宣言が出されますが、その期間中に、読みたい山の本を探してみては、どうでしょうか?
歩くを楽しむ、自然を味わう フラット登山
全国低山スペシャル300 ~山と渓谷 増刊5月号~
アプリで登る!登山 ~日経トレンディ2025年5月号~
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
全国ご当地アルプス ~山と渓谷2025年2月号~
御嶽山噴火生還者の証言 増補版 ~あれから10年~
全国低山スペシャル300 ~山と渓谷 増刊5月号~
アプリで登る!登山 ~日経トレンディ2025年5月号~
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
全国ご当地アルプス ~山と渓谷2025年2月号~
御嶽山噴火生還者の証言 増補版 ~あれから10年~
Posted by hiro2017 at 16:27│Comments(0)
│山の本
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。