ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年02月08日

冬の必需品、パート1

 私は、普段晴れた日の日帰り登山でも、レインウェア・ヘッドランプ・1リットルの水は必ず、ザックのなかに忍ばせている。そして、この時期、奥多摩および1000m以上の山へ行くときには、必ず、アイゼンを持っていくようにしている。残雪対策である。

 冬山へ行き始めた頃、一度失敗したことがある。それは、奥多摩で駅を降りたときには、雪はなく登り始めたのだが、途中から雪道になり、山頂までたどり着けず、雪のために引き返したことがある。たぶん、あの時、山頂に行こうと思えば行けたと思う。しかし、雪山は、下りが大変で、アイゼンがないと無理だと思い引き返したのである。

下記は、私が持っている6本アイゼンである。
冬の必需品、パート1






このブログの人気記事
テント内でガスボンベ爆発
テント内でガスボンベ爆発

変わり種のテント
変わり種のテント

全国各地で危険なBBQ
全国各地で危険なBBQ

ダイソーのメスティンで自動炊飯
ダイソーのメスティンで自動炊飯

ヘリオスドーム12型(モンベル)
ヘリオスドーム12型(モンベル)

同じカテゴリー(その他)の記事画像
花見がてら新河岸川の土手沿いをお散歩
登山道でのマウンテンバイク走行が物議
志木市役所前のパン屋さん
キャンプなどでの手作り工作、あれこれ
過去の資料整理
動画作成の参考に、「YouTubeの基本+活用ワザ」
同じカテゴリー(その他)の記事
 花見がてら新河岸川の土手沿いをお散歩 (2023-04-01 12:13)
 登山道でのマウンテンバイク走行が物議 (2022-11-10 19:00)
 志木市役所前のパン屋さん (2022-08-27 14:31)
 焚き火の作法 (2021-10-14 19:46)
 キャンプなどでの手作り工作、あれこれ (2021-09-23 14:17)
 過去の資料整理 (2021-08-09 16:01)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬の必需品、パート1
    コメント(0)