2023年05月13日
登山ブームの中でのトイレ問題
半年前に記事に書きましたが、六甲山の麓にあるお寺のトイレが2022年に撤去されました。それは、境内にある参拝者用のトイレを使用するハイカーのマナーが悪いためでした。このニュースは、昨年、報道されています。しかし、そのお寺では、このゴールデンウィーク、トイレの撤去をしらずに訪れたハイカーとトラブルがあったそうです。一つの例として、ハイカーが5年前のガイドブックを参考に歩いていたためでした。また、ガイドブックの出版社もお寺の承諾も得ず、トイレを表示していました。
この記事を読んで、登山ブームにおけるトイレ問題からみえるオーバーユースは、深刻ではないでしょうか?また、最近では、SNSの情報だけで登山を始める人が増えていますが、最新の正確な情報(公的機関)を得てから登山を行ってもらいたいものです。
大岳山奥の院口トイレ(記事とは関係ありません。)

この記事を読んで、登山ブームにおけるトイレ問題からみえるオーバーユースは、深刻ではないでしょうか?また、最近では、SNSの情報だけで登山を始める人が増えていますが、最新の正確な情報(公的機関)を得てから登山を行ってもらいたいものです。
大岳山奥の院口トイレ(記事とは関係ありません。)
人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか?
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
Posted by hiro2017 at 09:39│Comments(0)