2022年11月26日
高尾山で起きている問題
一か月ほど前に発行された高尾山ビジターセンターのニュースレター「のぶすま」の記事ですが、高尾山で起きている問題の観察マナー編が掲載されています。
1.植物が消えている?!盗掘問題
2.裸地化により元気がない植物、、、踏込み問題
3.高尾山は動物たちのお家です!
登山者のマナーと環境問題は、以前からある問題ですので、常日頃から注意喚起していくべきだと思っています。また、特に登山ブームが起こるたびに問題が大きくなりがちなので初心者への告知もかかせないことだと考えています。
記事の内容に、興味のある方は、高尾山ビジターセンターのホームページからご覧ください。
1.植物が消えている?!盗掘問題
2.裸地化により元気がない植物、、、踏込み問題
3.高尾山は動物たちのお家です!
登山者のマナーと環境問題は、以前からある問題ですので、常日頃から注意喚起していくべきだと思っています。また、特に登山ブームが起こるたびに問題が大きくなりがちなので初心者への告知もかかせないことだと考えています。
記事の内容に、興味のある方は、高尾山ビジターセンターのホームページからご覧ください。
高尾山「ダイヤモンド富士」
高尾山情報 ~6号路登り方向一方通行・他~
自然教室『高尾山で哺乳類調査に挑戦!』
第22回高尾山の冬そばキャンペーン
COCOHELI TAKAO イベント(11月25日~12月16日)情報
高尾山情報 ~紅葉・6号路・ワークショップ~
高尾山情報 ~6号路登り方向一方通行・他~
自然教室『高尾山で哺乳類調査に挑戦!』
第22回高尾山の冬そばキャンペーン
COCOHELI TAKAO イベント(11月25日~12月16日)情報
高尾山情報 ~紅葉・6号路・ワークショップ~
Posted by hiro2017 at 15:15│Comments(0)
│高尾山