2022年09月17日
川越散策~100周年記念のマンホール巡り~
巾着田の曼殊沙華は、見ごろにはまだ早く、今日は、午後から天気が悪くなるということで、朝早く、川越へ出かけてきました。そして、8ヶ所ある100周年記念のマンホール巡りをしてきました。旅ギフトスタンプラリーの新規受付は今週初めに終了していました。
100周年記念のマンホール自体は、全て同じデザインでしたが、過去に設置された時の鐘デザインのマンホールを見つけることができました。また、道路沿いの変圧器というのでしょうか。直方体のボックスの側面に、川越の古地図(元禄7年川越藩)がデザインされたものをみつけました。また、新たな発見でした。



100周年記念のマンホール自体は、全て同じデザインでしたが、過去に設置された時の鐘デザインのマンホールを見つけることができました。また、道路沿いの変圧器というのでしょうか。直方体のボックスの側面に、川越の古地図(元禄7年川越藩)がデザインされたものをみつけました。また、新たな発見でした。
人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか?
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
Posted by hiro2017 at 16:10│Comments(0)