2020年09月08日
[続]飯盒は、ひっくり返す?
小中学生の野外活動で、野外炊飯を行った場合、飯盒をひっくり返すと同時に、底面をたたいた経験がある人も多くいると思いますが、これは、やってはならないことです。
キャンプ場のレンタルで、飯盒の底面がデコボコのものをよくみかけますが、こげを作ってしまう原因となります。
また、ひっくり返して草などですすを払うというのがありますが、その他の方法として、火にかける前に、粉石鹸を少量の水で溶いたものを飯盒の側面と底面に塗って膜を作っておく方法もあります。この方法は、ボーイスカウトでよくやっていました。飯盒を洗うときに、楽になります。
粉石鹸がないときには、泥を塗っていました。
キャンプ場のレンタルで、飯盒の底面がデコボコのものをよくみかけますが、こげを作ってしまう原因となります。
また、ひっくり返して草などですすを払うというのがありますが、その他の方法として、火にかける前に、粉石鹸を少量の水で溶いたものを飯盒の側面と底面に塗って膜を作っておく方法もあります。この方法は、ボーイスカウトでよくやっていました。飯盒を洗うときに、楽になります。
粉石鹸がないときには、泥を塗っていました。
人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか?
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
Posted by hiro2017 at 20:49│Comments(0)