2018年10月13日
登山中の追い越し(声掛け)について
登山中の追い越し(声掛け)について
これから、紅葉のシーズンに向け
ひとりで、もしくは、2~3人で山歩きをしていて前方に
団体登山の集団や家族連れが歩いていて、追い越そうかと迷った場合、
どうしていますか?(登山道が狭い場合)
1. ゆっくりと後ろをついていく
2. 無言で追い越す
3. 声をかけて追い越す
それでは、声をかけて追い越す方は、何と声掛けしますか?
私は、いつも、左右で声をかけ
「すみません。右(左)側を通ります」
と言って、谷側を追い越します。
※以前は、「すみません、追い越します」
と言えば、山側に寄ってくれていました。しかし、いつからか、
道のど真ん中で立ち止まってしまう人が多くでてきてしまい、
追い越す谷側を左右で指示するようになってきました。
また、追い越す瞬間は、前の方のザックに気をつけています。
というのも、山歩きに慣れていないと、後ろを振り返り、
背負ったザックが登山道の方へ向いてしまい、
邪魔になり、危険な場合があるからです。
これから、紅葉のシーズンに入り、このような場面に出くわすと
思いますので、私の方法を掲載しておきました。
みなさんは、どうしていますか?
========================
ところで、
ホームページをお持ちの方、相互リンクをしませんか?
サイトのテーマが、登山などアウトドアの方
東京近郊ハイキング
http://tokyo-hike.sakura.ne.jp/
これから、紅葉のシーズンに向け
ひとりで、もしくは、2~3人で山歩きをしていて前方に
団体登山の集団や家族連れが歩いていて、追い越そうかと迷った場合、
どうしていますか?(登山道が狭い場合)
1. ゆっくりと後ろをついていく
2. 無言で追い越す
3. 声をかけて追い越す
それでは、声をかけて追い越す方は、何と声掛けしますか?
私は、いつも、左右で声をかけ
「すみません。右(左)側を通ります」
と言って、谷側を追い越します。
※以前は、「すみません、追い越します」
と言えば、山側に寄ってくれていました。しかし、いつからか、
道のど真ん中で立ち止まってしまう人が多くでてきてしまい、
追い越す谷側を左右で指示するようになってきました。
また、追い越す瞬間は、前の方のザックに気をつけています。
というのも、山歩きに慣れていないと、後ろを振り返り、
背負ったザックが登山道の方へ向いてしまい、
邪魔になり、危険な場合があるからです。
これから、紅葉のシーズンに入り、このような場面に出くわすと
思いますので、私の方法を掲載しておきました。
みなさんは、どうしていますか?
========================
ところで、
ホームページをお持ちの方、相互リンクをしませんか?
サイトのテーマが、登山などアウトドアの方
東京近郊ハイキング
http://tokyo-hike.sakura.ne.jp/
人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか?
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
Posted by hiro2017 at 15:50│Comments(0)