2014年10月04日
御嶽山噴火について考える2
「登山届の在り方」
噴火から1週間が経ち、救助活動が続けられていますが
今だなお、不明者の全体像の把握が困難な状況です。
報道によると、救助された登山者や駐車場の車などから
推測されているようです。
不明者の把握が困難な理由の一つとして
登山届(任意)を出していない方が多いということがあげられます。
→紅葉シーズンの週末、噴火が昼前ということで
多くの登山者がいたということは推測できます。
私自身、奥多摩の3時間程度の山歩きがほとんどのため
登山届は出したことがありません。
雑誌などで、登山届の見本が掲載されていますが、
その内容を見ると、氏名、住所、緊急連絡先、装備、非常食など
事細かに掲載されています。
登山ブームにより、登山人口が増えてくると、
ある一定以上の山では、登山届を必須条件に入山許可をだす
ということが必要となってくるかもしれません。
そのかわり、登山届の項目を、氏名、住所、緊急連絡先、登山ルートなど
シンプルなものにすることもひとつの方法だと考えます。
噴火から1週間が経ち、救助活動が続けられていますが
今だなお、不明者の全体像の把握が困難な状況です。
報道によると、救助された登山者や駐車場の車などから
推測されているようです。
不明者の把握が困難な理由の一つとして
登山届(任意)を出していない方が多いということがあげられます。
→紅葉シーズンの週末、噴火が昼前ということで
多くの登山者がいたということは推測できます。
私自身、奥多摩の3時間程度の山歩きがほとんどのため
登山届は出したことがありません。
雑誌などで、登山届の見本が掲載されていますが、
その内容を見ると、氏名、住所、緊急連絡先、装備、非常食など
事細かに掲載されています。
登山ブームにより、登山人口が増えてくると、
ある一定以上の山では、登山届を必須条件に入山許可をだす
ということが必要となってくるかもしれません。
そのかわり、登山届の項目を、氏名、住所、緊急連絡先、登山ルートなど
シンプルなものにすることもひとつの方法だと考えます。
人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか?
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
Posted by hiro2017 at 18:12│Comments(0)