ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年05月14日

山行回数と制覇数

登山を初めて、登るたびにコースタイムなどを手帳につけ、ワープロで打ち、ホームページにまとめてきました。そして、最近、山行回数が100回に近づいてきたので、改めて、どんな地域を歩き、どんな山に登ってきたかをまとめつつあります。

その中で、山行回数については簡単で、「いつ、どこに登ったか」で確認できます。しかしながら、制覇数となると、どのようにカウントすればいいのでしょうか?

例えば、山の本にでてくるピークでみると、
 雲取山から奥多摩駅まで石尾根を歩いた場合、七つ石山・鷹ノ巣山・六つ石山のピークに立ちます。昨年、那須岳に登ったおり、那須岳・朝日岳・三本槍岳のピークに立ちました。
 上記の場合、まだ、制覇数に数えることが出来ますが、大岳山から奥多摩駅へ下る場合、鋸山を通過しますが、これは制覇数に入れるのかどうかは、難しいところです。


※ホームページを更新しました。
山とウォーキング



このブログの人気記事
テント内でガスボンベ爆発
テント内でガスボンベ爆発

変わり種のテント
変わり種のテント

全国各地で危険なBBQ
全国各地で危険なBBQ

ダイソーのメスティンで自動炊飯
ダイソーのメスティンで自動炊飯

ヘリオスドーム12型(モンベル)
ヘリオスドーム12型(モンベル)

同じカテゴリー(その他)の記事画像
花見がてら新河岸川の土手沿いをお散歩
登山道でのマウンテンバイク走行が物議
志木市役所前のパン屋さん
キャンプなどでの手作り工作、あれこれ
過去の資料整理
動画作成の参考に、「YouTubeの基本+活用ワザ」
同じカテゴリー(その他)の記事
 花見がてら新河岸川の土手沿いをお散歩 (2023-04-01 12:13)
 登山道でのマウンテンバイク走行が物議 (2022-11-10 19:00)
 志木市役所前のパン屋さん (2022-08-27 14:31)
 焚き火の作法 (2021-10-14 19:46)
 キャンプなどでの手作り工作、あれこれ (2021-09-23 14:17)
 過去の資料整理 (2021-08-09 16:01)

この記事へのコメント
( ̄ヘ ̄;)ウーン。むずかしいとこですな~~。
一応カウントしておきますかね...
Posted by うめ@東京 at 2006年05月16日 10:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山行回数と制覇数
    コメント(1)