2023年10月28日
高尾山の野市に行ってきました。
野市が開かれるというので高尾山へ行ってきました。登山はしないで、高尾駅から高尾山口駅まで周辺を散策してきました。
そして、散歩の達人に掲載のお店などいろいろな場所に立ち寄ってきました。
その場所とは、GALLERY/N、高尾ベースキャンプ、タカオネ、高尾599ミュージアム、ココヘリ期間限定ショップ、BRING CIRCULAR TAKAO、高尾駒木野庭園です。写真は、ヤマレコに掲載しています。
また、ランチやディナーは高くて入れませんが、手ごろな値段なので、タカオネでモーニングを食べてきました。
高尾山の周辺では、ここ数年、いろいろなお店が開店しています。下山後は、蕎麦だけでなく、たまには、新しいお店でのくつろぎはどうでしょうか?



そして、散歩の達人に掲載のお店などいろいろな場所に立ち寄ってきました。
その場所とは、GALLERY/N、高尾ベースキャンプ、タカオネ、高尾599ミュージアム、ココヘリ期間限定ショップ、BRING CIRCULAR TAKAO、高尾駒木野庭園です。写真は、ヤマレコに掲載しています。
また、ランチやディナーは高くて入れませんが、手ごろな値段なので、タカオネでモーニングを食べてきました。
高尾山の周辺では、ここ数年、いろいろなお店が開店しています。下山後は、蕎麦だけでなく、たまには、新しいお店でのくつろぎはどうでしょうか?
人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか?
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
Posted by hiro2017 at 16:54│Comments(0)