2023年02月25日
梅香るおごせハイキング大会
越生町の梅香るおごせハイキング大会に参加してきました。
越生町には何回も行っていますが、県指定の天然記念物、大クスの木は見たことがありません。
今回、大クスの木を通過するというので9キロの健脚コースを歩きました。
ウッドデッキは、立ち入り禁止でしたが、間近で見ると、宮崎駿の世界にでてくるような見事な様相をしていました。
天気は晴れていたのですが、風が強く、日陰に入ると時折寒く感じました。
ゴール後の抽選では2等の梅干しが当たりました。帰りには、梅の湯に浸かってきました
後日、ヤマレコにアップします。


越生町には何回も行っていますが、県指定の天然記念物、大クスの木は見たことがありません。
今回、大クスの木を通過するというので9キロの健脚コースを歩きました。
ウッドデッキは、立ち入り禁止でしたが、間近で見ると、宮崎駿の世界にでてくるような見事な様相をしていました。
天気は晴れていたのですが、風が強く、日陰に入ると時折寒く感じました。
ゴール後の抽選では2等の梅干しが当たりました。帰りには、梅の湯に浸かってきました
後日、ヤマレコにアップします。
人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか?
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
Posted by hiro2017 at 17:30│Comments(0)