2022年03月10日
山ごはんの話その4
山ごはんの話も第4弾になりました。
第2弾で、グループ登山で見かけた山ごはんに、ソーメンと書きました。早く茹で上がるという点で、グループ登山ではソーメンかなとも思っています。しかし、ゆで汁の処理の問題もあり、山では、にゅうめんになってしまうのではないでしょうか。
数人のグループやソロ登山では、ゆでたソーメンをタッパーに、麵つゆをシグボトルに入れて登っている方を見かけました。そして、上には上がいるもので、広口ボトルにソーメンを詰めている登山者を見かけたことがあります。コンパクトにしているなと感じました。
ちなみに、ソーメンは、一口程度に小分けしながら詰めないと山頂でのソーメンがひと固まりになってしまうのでご注意を。
私は、山ごはん兼行動食として、フルグラを広口ボトルに詰めて登ったことがあります。(写真のように)


第2弾で、グループ登山で見かけた山ごはんに、ソーメンと書きました。早く茹で上がるという点で、グループ登山ではソーメンかなとも思っています。しかし、ゆで汁の処理の問題もあり、山では、にゅうめんになってしまうのではないでしょうか。
数人のグループやソロ登山では、ゆでたソーメンをタッパーに、麵つゆをシグボトルに入れて登っている方を見かけました。そして、上には上がいるもので、広口ボトルにソーメンを詰めている登山者を見かけたことがあります。コンパクトにしているなと感じました。
ちなみに、ソーメンは、一口程度に小分けしながら詰めないと山頂でのソーメンがひと固まりになってしまうのでご注意を。
私は、山ごはん兼行動食として、フルグラを広口ボトルに詰めて登ったことがあります。(写真のように)
人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか?
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
Posted by hiro2017 at 19:00│Comments(0)