ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月01日

山ごはんのその2

山ごはんの二回目。今回は、他の登山者の山ごはん。山歩きをし、山頂でお昼にしていると、他の登山者の山ごはんも時々、気になるものです。その中で、印象的だったのは、奥多摩の川苔山へ登った折、見かけた10人ほどのグループです。大きな鍋と家庭用カセットコンロを担いで、山頂で豚汁を作っていたことです。ちょうど、私は、そのグループより先に着き、景色を見ながら昼食をとっており、その後ろで、調理を始めていました。出来上がるころには、おいしそうなにおいがして、背中越しに見ていました。

それまでは、高尾山や一つ奥の城山では、春山シーズンの花見や年末の登り納めで、鍋で宴会をしているグループを見かけていましたが、さすがに、奥多摩の山でやるとは、予想外でした。
また、人数が多くなれば、登山用のバーナーではなく、家庭用のカセットコンロを山へ持ち込んでいるグループが目に着くのですが、気のせいでしょうか?

グループ登山で、他に目にしたメニューは、ソーメン、すき焼き、といったところでしょうか、、、、








このブログの人気記事
テント内でガスボンベ爆発
テント内でガスボンベ爆発

変わり種のテント
変わり種のテント

全国各地で危険なBBQ
全国各地で危険なBBQ

ダイソーのメスティンで自動炊飯
ダイソーのメスティンで自動炊飯

ヘリオスドーム12型(モンベル)
ヘリオスドーム12型(モンベル)

最新記事画像
人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか?
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
カタクリとニリンソウの里 埼玉県小川町
梅香るおごせハイキング大会
蔵カフェ「GEs BAGLE WORKS」その2
蔵カフェ「GEs BAGLE WORKS」
最新記事
 人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか? (2025-03-27 19:00)
 カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~ (2025-03-25 19:00)
 上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~ (2025-03-22 10:26)
 高尾山通行止め情報 (2025-03-20 16:35)
 最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版 (2025-03-18 19:00)
 登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~ (2025-03-15 14:15)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山ごはんのその2
    コメント(0)