2021年08月07日
変わり種のテントその2
前回、ちょっと変わったテントを紹介しました。
今回は、運動会で使用する6本足のテントをキャンプに使用した思い出です。
約30年前に、このテントを2張か3張並べ、周りと屋根にブルーシートをはり、2泊3日のキャンプを行いました。
随分と古い話なので定かではないですが、確か、小学生が20人近くいたと思います。
夏場の2泊3日で、組織キャンプとなると、なかなか中止にもできないので、雨の対策も十分に行わなければなりません。

今回は、運動会で使用する6本足のテントをキャンプに使用した思い出です。
約30年前に、このテントを2張か3張並べ、周りと屋根にブルーシートをはり、2泊3日のキャンプを行いました。
随分と古い話なので定かではないですが、確か、小学生が20人近くいたと思います。
夏場の2泊3日で、組織キャンプとなると、なかなか中止にもできないので、雨の対策も十分に行わなければなりません。
人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか?
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~
上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~
高尾山通行止め情報
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~
Posted by hiro2017 at 18:59│Comments(0)