ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月08日

キャンプ場での水難事故について、その2

 三日ほど前の新聞記事で、
事故が起きたキャンプ場の当該土木事務所で
下記のようなことが話されていました。

「中州のキャンプ営業を規制した法律は聞いたことがない。
利用者の意識に任せるしかない」と頭を抱える。

長年、キャンプを経験してきていますが、
キャンプ場営業についての法律について
全く、頭にありませんでした。

新聞記事だけで、調べてはいませんが、
ほんとうに、法律はないのでしょうか?


 キャンプ場でキャンプを行う場合、
テントの設営場所や火を使ってもよい場所、
集団キャンプの場合のキャンプファイヤーの場所など
さまざまな決まり事があり、それらを確認し
守ったうえで、楽しく安全なキャンプができる
のだと考えています。

 しかし、多くの方は、キャンプ場、そのものが安全な場所で
運営されているどうかまでは、確認していないのではないでしょうか?

 集団キャンプを多くしてきた私は、
キャンプ場周辺のコンビニや病院の確認や
テントの設営場所周辺やかまどの場所など
いろいろと確認の上、安全なキャンプを心掛けてきました。 
 

 本当に、キャンプ場営業に関しての法律がなく、
ただ、広い土地があるというだけで、キャンプ場を
営業していて良いのだろうか?
 



このブログの人気記事
テント内でガスボンベ爆発
テント内でガスボンベ爆発

変わり種のテント
変わり種のテント

全国各地で危険なBBQ
全国各地で危険なBBQ

ダイソーのメスティンで自動炊飯
ダイソーのメスティンで自動炊飯

ヘリオスドーム12型(モンベル)
ヘリオスドーム12型(モンベル)

最新記事画像
人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか?
最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版
カタクリとニリンソウの里 埼玉県小川町
梅香るおごせハイキング大会
蔵カフェ「GEs BAGLE WORKS」その2
蔵カフェ「GEs BAGLE WORKS」
最新記事
 人里離れた避難小屋、管理はどうするべきか? (2025-03-27 19:00)
 カタクリとニリンソウの里 今週末見頃? ~埼玉県小川町~ (2025-03-25 19:00)
 上高岩山新緑ハイキング ~御岳山ビジターセンター~ (2025-03-22 10:26)
 高尾山通行止め情報 (2025-03-20 16:35)
 最新の地図を持って山へ 「山と高原地図」(昭文社)2025年版 (2025-03-18 19:00)
 登山者に欠かせぬ 風呂、酒、山小屋土産 ~山と渓谷2025年4月号~ (2025-03-15 14:15)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ場での水難事故について、その2
    コメント(0)