御嶽山噴火について考える3
「救助活動の撤収時期」
噴火事故から2週間以上が、経ちますが、
捜索をするごとに不明者が見つかっています。
今回のように不明者が確定できない事故の場合の
救助活動の撤収時期は、どのように考えたら
良いのでしょうか?
3000m級の山での救助活動が2週間も続いているため
救助隊員の疲労も目立ち、一般の登山よりも高い確率で
高山病を発症しているといわれています。
また、10月の中旬に入り、初冠雪も間近に迫っています。
登山ブームによる登山者の増加、火山活動の状況などから、
山岳事故における救助活動の指針が必要になってくるのでは
ないでしょうか?